住生活を豊かにする薪ストーブとペレットストーブですが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか? 長野県北信の冬の生活を例にしながら一般的な薪ストーブとの比較やペレットストーブのメリットデメリットをご紹介いたします。
もっと読む
床暖房とペレットストーブを組み合わせて使うことで、寒さの厳しい北信地方でも安心の暖かい暮らしができて、しかもペレットストーブの熱源を使った床暖房なので燃料費の節約ができます。
矢嶋建築の床暖房×ペレットストーブ施工のご提案は、お客様のお悩みをお聞きするところからスタートします。ご自宅の新築やリノベーションのスケジュールの中で効率的な進め方を目指しています。
【導入のきっかけと理由】 うちがペレットストーブを導入したきっかけは、子どもが産まれ歩くようになってから、隣の和室を開け放してリビングダイビングを広く使うようになったことがきっかけです。
実際にペレットストーブに変えて暖房費がどうだったかをお伝えします! 電気代は上がったりしているのでなかなか暖房部分だけの比較は難しいですが、これくらいかかるのね~といったところで、参考にして頂ければと思います。
ペレットストーブの掃除は正直、面倒ではあります!!しかし、ぜ~んぜん苦ではありません。ペレットストーブの掃除どうやるの?見てみましょう!
こちらのストーブは、自動着火になっています。自動にするとタイマーも使えるので便利だな~と思ったところです。実際にどうだったか?ズバリお伝えします。
【ペレットストーブは危ないと怖がらなくてもOK】 1シーズン目、娘2歳、息子0歳。1シーズン目を使ってみて、うちの場合はガードがあれば十分でした。
【バケツが便利】 うちのペレットは、バケツで買っています。矢嶋建築のNUKUINEではバケツでペレットを売っています。 こんな感じ。10kgのペレットが入っています。バケツは返却します。
【シーズンが始まる前にメンテナンスを!】 エアコンクリーニング、何年もやっていない~、購入依頼やっていない~という方もいらっしゃるかもしれません。 エアコンクリーニングのように、ペレットストーブも1~2年に1回はメンテナンスをしたほうがいいそうです。